| 敷金 | 
            賃借人が契約時に家主に預けるお金で、退去時に補修やハウスクリーニング等の現状復帰に掛かった費用を引いて返却します。 
													 (敷金として預かった金額よりも現状復帰に掛かった金額の方が多い場合は不足金をご請求させていただく場合もあります) | 
          
            | 礼金 | 
            賃貸契約時に家主に支払う御礼金。敷金と違い返還されません。 | 
          
            | 共益費 | 
            建物の共用部分(共用灯、エレベーター、廊下等)の電気代、清掃代などに充てられる費用です。 | 
          
            | ○K | 
            キッチンの略語。 
            台所の広さが3帖〜4.5帖程度のタイプです。 | 
          
            | ○DK | 
            ダイニング・キッチンの略語。 
            台所の広さが4.5帖〜6帖程度のタイプです。 | 
          
            | ○LDK | 
            リビング・ダイニング・キッチンの略語。 
            台所の広さが6帖以上のタイプです。 | 
          
            | メゾネット | 
            室内階段を設けて上下階を居室として使えるタイプの集合住宅です。 | 
          
            | 棟割 | 
            1つの住戸を複数の世帯に分けた住宅で、いわゆる長屋の事です。 | 
          
          
            | ロフト | 
            天井スペースに上れるようになっていて、物置やベッドとして使用できるスペースの事です。 | 
          
          
            | 連帯保証人 | 
            本人と同一の責任を持ち、賃借人が賃料の不払い等があると保証人に請求が行きます。 
            賃貸物件により1人ないし2人の連帯保証人を付けていただく事になります。 | 
          
          
            | 入居審査 | 
            入居希望者が提出した「入居申込書」をもとにして、家主または管理人がその人に部屋を貸すか判断します。 | 
          
          
            | 徒歩○分 | 
            80mを1分として計算します。徒歩5分であれば400mとなります。 | 
          
          
            | PS | 
            パイプスペースの略語。 
            上水・下水・ガス管などを通すためのスペースです。 | 
          
          
            | カードキー | 
            カード状の磁気を使用した鍵の事です。 
            通常のシリンダー型のカギとは違いピッキングをする事が出来ないので防犯上優れています。 | 
          
          
            | 給湯 | 
            沸かさなくてもお湯が出せる設備です。 | 
          
          
            | 追炊き | 
            浴槽にためた水や湯を沸かす機能で、追炊き式のシャワーもあります。 | 
          
          
            | 仲介手数料 | 
            不動産会社を介して部屋探しを行った場合(仲介または代理)、契約成立の報酬として不動産会社に支払うものです。 | 
          
          
            | 築年数 | 
            その建物が新築された年数です。 |